お墓の引越し
・お墓の引越し 35万円~(関西周辺の場合)
お墓を引越しする際に、実際にどのくらいの費用が掛かるか、また必要な手続きや、お寺や霊園の届出についてなど、分かりにくい点も多いと思います。ご相談だけでも結構ですので、お気軽にご連絡ください。
お墓を引っ越すときの注意点
お墓を引っ越すときには、新しい墓地や石材店選びをはじめ、準備しなければならないことがたくさんあります。その際に忘れがちなのが、元の墓地の管理者に、お墓の引っ越しの同意を得ることです。元の墓地の管理者、特にお寺様の場合は、お墓を引っ越すことは檀家をやめるケースも多いため、早めの相談が大切です。ご住職に相談をする際には、引っ越す事情をしっかりと説明し、これまでお世話になった感謝の気持ちを伝え、了承を得るようにしましょう。また、元のお墓をお参りをしている親戚にも、事前にきちんと伝えておくとよいです。いざ、引っ越す段になってトラブルにならないように、しっかりと準備をしましょう。
お墓の移設・引越の手順
- 【1】新規の墓地の確保と「受入証明書」の発行
-
新しい引越先の墓地を確保し、引越し先のお寺か霊園の管理者から「受入証明書」を発行していただきます。
- 【2】「埋葬証明書」の発行と「改葬許可証」の交付
- 既存のお墓の管理者から「埋葬証明書」を発行してもらい、市区町村に申請して「改葬許可証」が交付されます。
- 【3】遺骨引取り・法要
- 既存のお墓の管理者に「改葬許可証」を提示して、遺骨を取り出します。
- 【4】納骨・法要
- 新しいお墓の管理者に「改葬許可証」を提出し、新しいお墓に納骨し「納骨法要」をしていただきます。
- 【5】既存の墓所を返却
- 墓所を返却する際に、墓石を撤去し更地に戻します。
お墓を引越しされたお客様からいただいたお手紙
無料相談、無料見積りはこちらから
お墓の移転・お引越しに関する無料見積りやお問合せは、下記メールフォームまたはお電話にて、お気軽にお問い合わせください。
※写真をお送りの際は、info-ikejiri@ikejiri-sekizai.jp へお送りください